事務の仕事をアウトソーシングしている人が増えてきました。
もちろん、私もその一人です。
自分の専門職がありながらも、自分で事務の仕事をしている人は
自分で事務の仕事はできるので、お金を払ってまでお願いしなくても大丈夫
人を雇うなんて、支払いができなかったどうしよう
だれに頼んでいいのかわからない、何を頼んでいいのかわからない
・・・これらが事務を外注しない理由の大半を占めているようです。
自分でできるもん!の人は・・・
事務の仕事を他の人に頼むことによって、自分の仕事に集中できるんですよ。
もちろん、事務作業は自分でもできることかもしれない。
できたとしても もっとできる人がいますからね、いますぐお願いすることを勧めます。
そして、自分は売上が上がる自分にしかできない仕事に集中するのですぞ!
事務作業は1回手放しちゃったら、もう病みつきですよ。餅は餅屋。
お金の面が心配な人は・・・
出来高(売上または利益)を配分すると不安が少ないと思います。
自分の売上の数%相当を事務代行手数料として支払う。
だいたい、どのくらい稼働時間がかかるのかも教えてもらう。
事務の時給相場を調べて(アルバイト情報や派遣業など)、平均単価に稼働時間をかけ算して、でてきた答えと
売上の数%を比較して、どちらのほうがお互いにやりやすいのかあとは交渉ですね。
だれに何を頼んでいいのかわからない人は・・・
すでに、周りで事務を外注している人に相談するのが良いです。
だいたいね、個人事業主の事務の外注って紹介がほとんどです。
だからこそ、事務の仕事をしている人はブログで告知するよりも、
売れている人に営業しにいくほうが、確率が高いのではないかと。
メールの受付(お客様対応)
メールが使える・ビジネスコミュニケーションができる
ブログのメンテ
ブログが使える・タグが使えるとなお良い
経理
エクセルが使える・お金の管理ができる
この3つの事務を一人にお任せするのもアリだけど、
メールの受付は得意だけれど、ブログは苦手、経理は苦手 とか、
事務の仕事にも得意・不得意があるんですよね。
分散ロスもきっとあるかもしれないけれど、
それぞれのエキスパートに依頼して来年は新体制にしてみようと思っています。