セミナー受講料をゲットするグループコンサルを受けてくださった藤枝七美さん。
感想記事を書いてUPしてくださったのでご紹介します。
金髪だけど整体師
茨城笠間のななみんです(左)
瀬戸まりこさん(右)のグループコンサル
に行ったときのメモをまとめてみました!
グループコンサルなので
私が受けたアドバイスだけじゃなくて
他の人へのアドバイスもあります。
個人が特定できない程度で書いてみました

【
アメブロについて】


→女性誌を参考に

例)お料理とPhotoshopが得意な事務系OLさんの場合
→料理/OL/事務/写真加工&Photoshop/人間性

→Facebookをしている人が増えたから
→自分のお客さんがFBやってないならブログで書く

→完成品だけではなく途中経過も載せる

→以前より価値は下がっている
→まとめサイトで十分
→必要な情報が得られれば終了
→読み続けられるとは限らない

→人間性(世界観)が分かるブログ
お役立ち記事より人間性が見える記事を!
お役立ち記事より人間性が見える記事を!

→「こんなこと知ってるよね?」
そうとは限らない。知らない人も案外いる。
当たり前だと思うなら、丁寧に解説する。

→2,000~4,000pv必要

→アクセス1,000pvが目安
→どの記事が反応がいいか

→手抜き記事は読まれない

→読者登録は、やりましょう!

→今いるお客さんの属性から考える
(例)ヨガ教室
どんな人が来ますか?
↓
主婦(平日昼間だから)
↓
子供はいますか?
↓
子供がいる人が多い
↓
子供の年齢は?
↓
バラバラ
↓
ブログやっている人が多い?
↓
やってないけど見てる/始めたばかり/更新がまばら
↓
子供がいて習い事をやっている地元の主婦に読者登録
↑
同じようなマーケットを持っている人を探す
そこの読者さんに登録する/紹介してもらう
【
Facebook】


→いいね!(認知)と売り上げは比例しない
・男性もお客さんになるなら承認
・認知を広げたいなら承認もアリ
注)コメントが変なおじさんばっかりの人から
商品を買いたいですか?(長期的な信頼を考える)![×]()


上限に達してから整理するのは大変
→あらかじめ絞るのも手

→いいね!だけでは弱い
→コメントは1番乗り
→以下のコメントは読まれない
→1日50件くらい
続けると、地味でも成果が出る
【起業初期~中期】
初期:いろんな人がアドバイスしてくる![ママ]()

→身内・友人・知人のアドバイスは聞かない
お金を払ってくれるのは「お客さん」だから
→コンサルタントの言うことも聞かない
お客さんはどうですか?と聞いてくる人はOK
(自分の意見を押し付けていないから)

→自分の既存のお客さんと同じマーケット

→買ってもらいやすいから

→自分が満足するためにやるのではない
→自分の楽しさよりお客さんの満足優先
自分が満たされる仕事は売れてからでもできる!

→1番売れているものに力を入れる
→1,2,3番の順に取り組む
→4番以下は捨てる

→3ヶ月もしくは3回が目安

→やれる事を増やすとDD(泥沼努力)
→事務のアウトソースなど
→事務のアウトソースなど

→行列ができる/キャンセル待ちが出る
→基本的に、単価は下げない

→感情/衝動に任せて行動しない

→事務系の作業をお願いする
→営業が得意な人のそばにいる
→紙媒体(チラシ)を持ち歩く

例)人の意見を採用したら迷いが増えて失速
→人の意見を採用しない
→好きなもの、やりたい事をやる
→ニーズがあるものから取り組む(キャッシュ化)

→やりたい人はゆっくりやってもいい
→それで、成果を出している人もいる
→しかし、成果が出るのもゆっくり

→お客さんは、待ってても来ないから。やってみる!

→どっちをとるかによって、方法は変わってくる。
とにかく稼ぎたい
生活がかかっている
生活がかかっている
↑
目的が違う![!]()

↓
人のためにやる
こうしたほうが良くなる
主観的な行動をしたい

瀬戸さんは成果系なので、成果を優先していそうに見えますが
コンサルを受けている人に「どっち?」と何度も確認してました。
なので、幸せ系が大事な人(ガツガツやりたくない人)も
遠慮しないでアドバイスをもらいに行ったらいいと思います。
その時は「ゆっくりやりたい」って言うといいですよね

【成果の確認】

→癒される、楽しい、スッキリした
→感想レベルだと弱い
誰でも出せる成果だと埋もれる=選んでもらいにくい

→成果の後追いをする
→感想を超えた成果を集める
→私だけが出せる成果を探る

→聞かないと分からない
*)相手が成果だと思っていることと
自分が成果だと思っていることは違う可能性がある![×]()


→こんな未来が待ってるよ!を提示する
藤枝七美さん、ありがとうございました!
セミナー受講料をゲットするグループコンサルのご案内 こちら