Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 8733

いくら払えば良いのでしょうか?

誰かにお仕事をお願いするとき、
いくら払えばいいのか、いくらが妥当なのか、誰も教えてくれませんよね。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

逆に仕事を受注するときも、値段の付け方がわからなくて悩む方も
多くいます。


例えば事務代行の支払と請求について、私の考え方を書いてみようかな。
起業して早い段階で外注すると良いのが「事務」の仕事です。
売上に直結しませんし、自分以外の人もできる仕事ですからね。。。


さて、では事務の方にいくら払えばいいのでしょうか?
または事務を仕事にしていたら、いくらもらえばいいのでしょうか?


あくまでも私の場合ですが、基本は相場価格を採用するので、
相場価格をこんな風に調べています。


Image may be NSFW.
Clik here to view.
チェック
最低賃金の確認
  下回ってはマズイので、まずは厚生労働省のHPをチェク。
  東京都の最低賃金は888円なので、それ以上にする。
  これで最低額は固まります。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
チェック
事務の相場価格をネットで調べる。
  求人サイトなどをいくつかチェック。
  事務の内容によりますが、950円~1200円の間。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
チェック
政府の統計をチェック。
 だいたいい短時間勤務(1日5時間くらい)の相場は1150円~1180円かな。


こんな風に世間の相場価格を確認しています。
仕様が決まっている単純作業的なお仕事は1000円からスタートして
あとはパソコンのスキルや、ブログのスキル、個人の能力に応じて
加算していく感じかな。



こういうお金のことってね、
支払う側も請求する側も、妥当な金額の根拠を持つと交渉を有利に運べます。
みんなと同じ、周りと同じではなくて、しっかり自分でコントロールできるように
交渉上手になってくださいね。


【関連セミナー】
お金のおことなどいつでも相談したい人は強みビジネスコースへ!
ゼロから始める人は女性起業入門コースへ!

Viewing all articles
Browse latest Browse all 8733

Trending Articles