【梶ブロ】特集です。
①ビジネスってどんなもの?
②マーケットとは?
③ビジネスモデル
④ビジネスモデルで一番大事な要素
⑤対価とは?
⑥3つの対価 (この記事)知ってたらもっと成果があがる!!ビジネス理論:「3つの対価」
「知ってたらもっと成果があがる!!ビジネス理論」



について。
さくっと書いてしまいますと。
以下の3つが「対価」と考えられます![キラキラ]()





お金、はおいておくとして...

時間って、有限で増やすことができない、大事なものです

その時間を使って、商品を買ってくれた、サービスを受けてくれた

それだけの価値があると感じてくれたということ

たとえば
セミナーに参加するのには(お金もかかるのがほとんどだけど)
受講に長時間かかったり、行き帰りの時間もかかるし。
受ける価値があると思わないと
そんな時間かけて受けないですよね

だから時間を費やすこと自体が対価と考えられます



「時間」と考え方似ていますが
「行動する」そのこと自体が
何か価値を感じてくれた結果だということ。
申し込みをする、買う、試す、とかいろいろあるけど
まったく興味ないもの価値を感じないものだったら
そんなアクションも起こさないですよね

だから、試食とか無料でお試しサービスとかでも
食べてみよう、受けてみよう、ということは
その行動するだけの価値を感じてくれているということで
行動を示すこと自体が対価なのです![しゃきーん]()
食べてみよう、受けてみよう、ということは
その行動するだけの価値を感じてくれているということで
行動を示すこと自体が対価なのです


みなさん、
”お金”以外にどんな対価があるか、考えてみましたか

その、考えたものが
上記とは違っても
その人にとっての「対価」かもしれないですよね。
”お金”とか”売り上げ”ばっかり見るのは合わない
だから私はビジネスむいていないかも...

という方は
ご自分の求める対価が”お金”でないだけかもしれません。
こういう風な考え方だと
”ビジネス”がちょっと違って見えてきませんか


オススメ
